November 23, 2019
成功への行動理論 チャンスは与えてもらうもの
November 23, 2019
成功への行動理論 要領さえ良ければ
November 23, 2019
成功への行動理論 状況を変える行動が取れているか?
私の家には、自己啓発本が何冊もある。新しい本を買って読んでみては、何とかより良い状況をつくり出そうとするものの、いつも「タバコをやめよう」「体重を落とそう」と思ってやってみる。しかし結果は、「やめられない」「ダイエットできない」 という状況は変わらず、そんなことを何度も繰り返しているうちに、「どうせやっても…」と、半ばあきらめになる。さらに、「自分は継続力がない人間だ」「自分はなんて意志の弱い人間だ」 と考えるようになり、自分の評価が下がっていくのだ。皆さんも、そんな経験をしたことがないだろうか。
『行動人』 2009年8月号
August 08, 2018
特集:創造的な「人づくり」と「組織づくり」
需要創造ができる「人」と「組織」を創る11か条とは?
現場実例による解説
『行動人』 2010年新年号
主な関連ブログ
・https://www.jecc-kodojin.com/blog/jeccm063
・https://www.jecc-kodojin.com/blog/jeccm062
・https://www.jecc-kodojin.com/blog/jeccm058
・https://www.jecc-kodojin.com/blog/jeccm057
・https://www.jecc-kodojin.com/blog/jeccm053
・https://www.jecc-kodojin.com/blog/jeccm027
・https://www.jecc-kodojin.com/blog/jeccm025
・https://www.jecc-kodojin.com/blog/jeccm003
August 08, 2018
10年後の市場と自社を拓くNew!リーダーへ
May 10, 2018
創造的な人財と組織を創り 成果を出すための 学びの選択 (セミナーレジュメ)
最近、人事部門の皆様から以下のようなことをよくお聞きします。
□ 研修の体系を見直したい
□ 集合研修の良さはわかるが、働き方・地域・仕事の多忙さから人を集めにくい
□ eラーニングなどを活用し、効率的に学ばせたい
□ 異業種交流などで、外部の刺激を受けさせたい
□ トップから育成(研修)の成果を求められている
□ 自律型人材を育成する方法を知りたい
これらの課題を解決するには、今までの人材育成のあり方を、根本から見なおす必要があります。
◆ 教わる研修から、実践で生きるプログラム
◆ いつでもどこでも自分のペースで学べる学習メニュー
◆ お膳立てされた研修から、自発的な学びを促進する環境づくり
◆ 問題解決の引き出しを沢山持った社員と、イノベーションを起こすことができる組織づくり
◆ 社員が持つ多様性を会社のお役立ち方向に一つにまとまることのできる組織
詳細はセミナーレジュメを!!
主な関連ブログ
・https://www.jecc-kodojin.com/blog/jeccm020
・https://www.jecc-kodojin.com/blog/jeccm003